1. ホーム
  2.  > 
  3. 行事
  4.  > 
  5. アカデミック講演会
  6.  > 
  7. アカデミック講演会動画一覧

2019年度アカデミック講演会動画一覧

開催日 都道府県 講演者 所属 職位 テーマ 視聴選択
5月25日(土) 東京会場 金山 勉 グローバル教養学部 学部長 フェイク・ニュースの時代を生きる
5月25日(土) 和歌山会場 山浦 一保 スポーツ健康科学部 副学部長 どうしてあのチームは強いのか
ー楽しむ力、楽しませる力を生む組織の心理学ー
5月25日(土) 長崎会場 田辺 加恵 経済学部 准教授 天草四郎の瓢箪
ーキシリタンと聖ヤコブの関係を探るー
5月26日(土) 宮城会場 家光 素行 スポーツ健康科学部 副学部長 血管年齢を若返らせよう!
5月26日(日) 山梨会場 北村 佳久 薬学部 副学部長 みんな、いつかは認知症になる?
5月26日(日) 静岡会場 伊津野 和行 理工学部 副学部長 人や街を地震災害から守る技術
5月26日(日) 島根会場 石水 毅 生命科学部 教授 暮らしに関わる生物科学
6月1日(土) 北海道会場 久保 裕之 白川静記念東洋文字文化研究所 
文化事業担当職員
北海道で漢字探検
ー北の大地は漢字の宝庫ー
6月1日(土) 三重会場 永野 聡 産業社会学部 准教授 ソーシャルイノベーションとは?
ソーシャルデザインとは?
6月2日(日) 岩手会場 加藤 政洋 文学部 教授 祇園祭と芸子の仮装行列
ー昭和京都の祭礼風景ー
6月2日(日) 福井会場 德川 信治 法学部 学部長 ヨーロッパ統合の夢
ーヴェルサイユ条約締結101週年を迎えてー
6月2日(日) 大分会場 山下 洋一 情報理工学部 学部長 機械学習を用いた音声の自動認識
6月2日(日) 宮崎会場 長積 仁 スポーツ健康科学部 学部長 Society5.0時代における
新しいスポーツビジネスを考える:
スポーツをもっと自由に!
6月8日(土) 山形会場 花岡 和聖 文学部 准教授 人口・家族の地域性から日本社会を考える
6月8日(土) 福島会場 久保 裕之 白川静記念東洋文字文化研究所
文化事業担当職員
福島県で漢字探検-漢字のまち喜多方も
6月8日(土) 佐賀会場 鵜養 幸雄 政策科学部 教授 古典に学ぶ組織の在り方
6月9日(日) 埼玉会場 小林 ハッサル 柔子 グローバル教養学部 准教授 人の国際移動から見る21世紀の日本と世界
6月9日(日) 奈良会場 和田 隆広 情報理工学部 副学部長 コンピュータ/ロボットと人間の協調を目指して:
自動運転を例に
6月9日(日) 岡山会場 仲 真紀子 総合心理学部 教授 子どもから話を聞くということ:司法面接について
6月9日(日) 沖縄会場 伊藤 隆基 理工学部 副学部長 身近な金属材料、あれこれ。
6月22日(土) 栃木会場 大島 登志一 映像学部 副学部長 バーチャルリアリティからミクストリアリティへ
6月22日(土) 長野会場 米山 裕 文学部 学部長 人類と豚の文化史
6月22日(土) 徳島会場 山本 忠 法学部 教授 多様な働き方と社会保障
6月22日(土) 福岡会場 和田 有史 食マネジメント学部 教授 食の心理学
6月23日(日) 千葉会場 松田 正彦 国際関係学部 教授 卒業したらミャンマーで働きます
―東南アジアとの新しい関係―
6月23日(日) 鳥取会場 北岡 明佳 総合心理学部 副学部長 ものの動きや色を見るしくみ
6月23日(日) 香川会場 森 祐介 経営学部 准教授 組織の不思議を経済学で解く
6月29日(土) 青森会場 矢野 健一 文学部 教授 縄文文化の東と西
6月29日(土) 愛知会場 本郷 真紹 文学部 教授 伊勢神宮と天照大神
6月29日(土) 鹿児島会場 折笠 有基 生命科学部 准教授 知ってるようで知らない電池の世界
6月30日(日) 茨城会場 南 直人 食マネジメント学部 教授 食から世界史を考える
6月30日(日) 神奈川会場 本郷 真紹 文学部 教授 男帝初の生前譲位ー聖武天皇の退位と出家ー
6月30日(日) 新潟会場 筒井 淳也 産業社会学部 教授 平成とはどういう時代だったか:
家族と仕事から考える。
6月30日(日) 兵庫会場 峯俊 智穂 経済学部 准教授 歴史的観光地における観光振興と地域経済拡大へ向けた課題
6月30日(日) 愛媛会場 荒木 努 理工学部 副学部長 発光ダイオードの科学
7月6日(土) 群馬会場 久保 裕之 白川静記念東洋文字文化研究所
文化事業担当職員
群馬県で漢字探検-上毛かるたとともに
7月6日(土) 山口会場 吉田 友彦 政策科学部 教授 親子近居からみる都市の未来
7月7日(日) 秋田会場 石田 雅芳 食マネジメント学部 教授 秋田のスローフード運動
7月7日(日) 岐阜会場 藤田 卓也 薬学部 教授 薬の飲み合わせを考える
7月7日(日) 広島会場 本郷 真紹 文学部 教授 則天武后と日本古代の女帝
7月7日(日) 高知会場 西村 智朗 国際関係学部 教授 激動の世界を生き抜くツールとしての「国際法」
7月7日(日) 熊本会場 米山 裕 文学部 学部長 アメリカ西部開拓と牛肉食の世界化